2014年11月01日
11月と言えば酉の市
夕方。お客様より予約の依頼がありました。もう年末のふぐ??早過ぎると思ったら11月10日(月)一の酉のふぐの唐揚げでした。11月に入ったのでもしかしたら年末かなと思いましたがその前にお酉様がありました。(私自身がまだ酉の市モードにはなっていなくて。
)11月になるのを待っていらしたのでしょうか。例年の様に二つご注文頂きました。有難うございます。
今年のお酉さまは、11月10日(月)二の酉は11月22日(土)の二日間。毎年、最終日は大変な混雑ですが今年は丁度土曜日。ご家族でいらっしゃる方が多くとても賑やかです。お時間がありましたら是非お越し下さい。夕方になると混雑はピークに。動けなくなりますのではぐれない様にご注意下さい。唐揚げのお値段は・・・多分変わらないと思います。


今年は、早めにふぐの販売を始めています。現在の中心はふぐ刺身ですが複数枚ご希望のお客様は事前にご連絡下さい。お時間に合わせてご用意させて頂きます。
昨年よりヒレ酒用ふぐヒレを少しお安く販売をしております。10枚1000円のところを11枚に。6g500円のお安いものも。1枚とか2枚欲しいのだが買い辛い。先週より、1まい、2枚入りもご用意させて頂きました。11杯も飲めないと言う方は是非そちらをご利用下さい。
今年は、2の酉まで。少し淋しいですが頑張ります。


今年のお酉さまは、11月10日(月)二の酉は11月22日(土)の二日間。毎年、最終日は大変な混雑ですが今年は丁度土曜日。ご家族でいらっしゃる方が多くとても賑やかです。お時間がありましたら是非お越し下さい。夕方になると混雑はピークに。動けなくなりますのではぐれない様にご注意下さい。唐揚げのお値段は・・・多分変わらないと思います。
今年は、早めにふぐの販売を始めています。現在の中心はふぐ刺身ですが複数枚ご希望のお客様は事前にご連絡下さい。お時間に合わせてご用意させて頂きます。

昨年よりヒレ酒用ふぐヒレを少しお安く販売をしております。10枚1000円のところを11枚に。6g500円のお安いものも。1枚とか2枚欲しいのだが買い辛い。先週より、1まい、2枚入りもご用意させて頂きました。11杯も飲めないと言う方は是非そちらをご利用下さい。
今年は、2の酉まで。少し淋しいですが頑張ります。

2014年10月13日
とらふぐ刺身の販売始めました。
昨日、本格的にとらふぐ刺身を販売致しました。例年ですと、最初は見ていくだけで今度買おうかなと言うお客様の雰囲気が感じられいよいよ「ふぐシーズンだな」と心の準備をします。
しかし、昨日は、ケースに出すとすぐにご購入。「有難うございます。」
自転車でいらっしゃったお客様でしたが、ご希望の枚数が無く1枚だけ買って行かれました。ツーリング
中で待てないとの事。
申し訳ありません。
その後も、まっすぐ当店を目指した(そんな風に感じました。)お客様方。迷わずとらふぐ刺身と!どうしたんだろうと?売れるのは嬉しいのですが???そう言えば、9月に一度商品を店頭に出したり、facebookでお知らせはしましたが・・・。
少し早いのですがとらふぐ刺身、正才ふぐタタキ、勿論とらふぐその他、販売を開始致しました。お近くにお出掛けの際は是非お立ち寄り下さい。枚数が多い場合はお電話でご注文下さい。
よろしくお願い致します。

夜半、冷える事が多くなりました。ヒレ酒用ふぐヒレ1枚100円で販売していますがご要望が多い為、6g500円・11枚1000円のセットもご用意しております。
ソウソウ、とらふぐや鍋用のふぐも販売開始しました。例年より早く販売を開始しました。
お立ち寄り下さい。
しかし、昨日は、ケースに出すとすぐにご購入。「有難うございます。」

自転車でいらっしゃったお客様でしたが、ご希望の枚数が無く1枚だけ買って行かれました。ツーリング


その後も、まっすぐ当店を目指した(そんな風に感じました。)お客様方。迷わずとらふぐ刺身と!どうしたんだろうと?売れるのは嬉しいのですが???そう言えば、9月に一度商品を店頭に出したり、facebookでお知らせはしましたが・・・。

少し早いのですがとらふぐ刺身、正才ふぐタタキ、勿論とらふぐその他、販売を開始致しました。お近くにお出掛けの際は是非お立ち寄り下さい。枚数が多い場合はお電話でご注文下さい。
よろしくお願い致します。

夜半、冷える事が多くなりました。ヒレ酒用ふぐヒレ1枚100円で販売していますがご要望が多い為、6g500円・11枚1000円のセットもご用意しております。
ソウソウ、とらふぐや鍋用のふぐも販売開始しました。例年より早く販売を開始しました。
お立ち寄り下さい。

2014年07月27日
丑の日が近付いてきました。
7月29日(火)丑の日です。只今、準備に大忙しです。
先日、急な暑さに少々熱中症気味になりました。危ないと思い急ぎ水分補給。その日は早めの就寝でどうにか収まりました。
なんだか、朦朧とするなと思っていましたが水分が足りず動きが悪くなっていました。蒸し暑さがきつく疲れたのかと思っていましたが
どうも熱中症の様でした。皆様、暑い日が続いていますがどうぞお体には十分にご注意下さい。
兎に角、水分補給。それが一番ですね。特に、火の前にいますと大量の汗。
焼肝を一つ食べ、水分を十分に補給して後3日。頑張ります。
よろしくお願い致します。
先日、急な暑さに少々熱中症気味になりました。危ないと思い急ぎ水分補給。その日は早めの就寝でどうにか収まりました。
なんだか、朦朧とするなと思っていましたが水分が足りず動きが悪くなっていました。蒸し暑さがきつく疲れたのかと思っていましたが
どうも熱中症の様でした。皆様、暑い日が続いていますがどうぞお体には十分にご注意下さい。
兎に角、水分補給。それが一番ですね。特に、火の前にいますと大量の汗。

焼肝を一つ食べ、水分を十分に補給して後3日。頑張ります。

よろしくお願い致します。
2014年04月06日
消費税8%になりました。鰻ちりめん値下げしました。
鰻ちりめん山椒とちりめん山椒を値下げを致しました。
只今、店舗販売のみですがご要望のお客様はご連絡下さい。
実山椒は、30g入りでしたがお求めやすいように15gに変更し
値段を半額にしました。よろしくお願い致します。 (Facebookに投稿)
ところで、消費税8%になりましたね。来年は10%になるようですしこれから小さな商店はどうなるのでしょうか。それでなくても高値の鰻の蒲焼。4月1日ご購入のお客様に「消費税は?」と聞かれましたので「これ以上高くなると更に売れなくなりますので。」
10%になったらどうなるのでしょうか。「来年、考えます。」
今年は、稚魚がかなり獲れているようですので少しは安くなるのでしょうか。そうなるのを祈っています。
晴れた日の事、桜の花びらが風に乗り店舗まで届きました。
ケースの上にのっています。落ちない様にそっと移動。折角の花びら。もう少しそのままで見ていたかったので。
休みに出掛けた高尾山の桜やカタクリの写真をご覧下さい。日頃の行いが良いようで凄い雨でした。
)



只今、店舗販売のみですがご要望のお客様はご連絡下さい。
実山椒は、30g入りでしたがお求めやすいように15gに変更し
値段を半額にしました。よろしくお願い致します。 (Facebookに投稿)
ところで、消費税8%になりましたね。来年は10%になるようですしこれから小さな商店はどうなるのでしょうか。それでなくても高値の鰻の蒲焼。4月1日ご購入のお客様に「消費税は?」と聞かれましたので「これ以上高くなると更に売れなくなりますので。」

今年は、稚魚がかなり獲れているようですので少しは安くなるのでしょうか。そうなるのを祈っています。
晴れた日の事、桜の花びらが風に乗り店舗まで届きました。


休みに出掛けた高尾山の桜やカタクリの写真をご覧下さい。日頃の行いが良いようで凄い雨でした。

2014年03月31日
三春桜今年も見事に咲きました。
3月28日~30日。商店街でワゴンセールを開催致しました。ところが、一番賑わう日曜日。大変な天気になりました。途中から、曇りになりましたがその日のイベントは中止。残念でした。

例年は、三春桜(歌丸桜)が最初に咲いてその後、他の桜が咲きますが今年は何故か、同時に咲きました。三春桜の色合いは嵐のお蔭で少し褪せたようですが他の桜はまだ可愛い色で咲き誇っています。




2014年02月16日
大雪で大混乱
流通が混乱状態にあるようですね。
昨日、混乱状況にあると言う事で商品の発送を断られました。
お客様にお詫びのご連絡をしましたところ今朝ご自身で持って行かれるとのこと。
朝、急いで準備をして無事にお渡ししました。
夜、ニュースを見ましたら各地で大雪の被害状況を伝えています。
多くのトラックや自家用車が雪に埋もれたり動けない。大混乱。
孤立化している集落もあるとの事。大変な状況でした。
お客様にはご迷惑をお掛けしましたが持参して頂き良かったです。
この分だと、発送しても今日中には着かないでしょう。
また、今週も雪模様。
完全装備での外出は暫く続きそうです。
只今、パンは売り切れ状態。
昼間、好みのパンを見つけました。数は少ないけれど後で買えばいい。
帰りがけの、スーパー。1件目、駄目。2件目の大型スーパー駄目。スーパー1階のパン屋さん。駄目。
外へ出て街中のパン屋さん。駄目。
あの時、買っておけば良かった。
写真は、ネパール。エベレスト街道からのエベレスト。
今から、45年前。「行ってきます。」と言って出掛けました。命がけ。今、写真の整理をしていますがその中の1枚。
他の写真もスキャンして貰おうかと思っています。

昨日、混乱状況にあると言う事で商品の発送を断られました。
お客様にお詫びのご連絡をしましたところ今朝ご自身で持って行かれるとのこと。
朝、急いで準備をして無事にお渡ししました。
夜、ニュースを見ましたら各地で大雪の被害状況を伝えています。
多くのトラックや自家用車が雪に埋もれたり動けない。大混乱。
孤立化している集落もあるとの事。大変な状況でした。
お客様にはご迷惑をお掛けしましたが持参して頂き良かったです。
この分だと、発送しても今日中には着かないでしょう。
また、今週も雪模様。

完全装備での外出は暫く続きそうです。

只今、パンは売り切れ状態。
昼間、好みのパンを見つけました。数は少ないけれど後で買えばいい。

帰りがけの、スーパー。1件目、駄目。2件目の大型スーパー駄目。スーパー1階のパン屋さん。駄目。
外へ出て街中のパン屋さん。駄目。

あの時、買っておけば良かった。

写真は、ネパール。エベレスト街道からのエベレスト。
今から、45年前。「行ってきます。」と言って出掛けました。命がけ。今、写真の整理をしていますがその中の1枚。
他の写真もスキャンして貰おうかと思っています。

2014年02月16日
また、大雪です。
週末の度に、雪が・・・。
しかも、更に大雪になりました。
何故か、土日が狙われている。
夕方、お電話を頂きました。
お弁当もありますか?
ハイ、1350円のお弁当でしたらご用意出来ます。
明日、伺いますのでよろしくお願いします。
最近、
関西風の蒲焼ですか?
本日の様に、お弁当ありますか?
ひれ酒用のひれありますか?
当店をご存じ無いお客様がいらっしゃいます。
どちらで当店をお知りになられたのでしょうか。
どちらにしろ、嬉しい限りです。
特にひれのお客様は、「これまでネットで大量に購入するしか
無かったのが、一枚から売ってくれるので助かります。」
と、仰って何回もいらしてくださいます。
これまでは一枚単位でひれをお売りしていました。忙しい時、10枚20枚とご注文頂くと
焦ったり、間違えたりするといけないので何回も枚数を確認をします。
今年はそれを無くすために1枚100円のひれ11枚を1000円。
小さなひれ6~8枚入りで500円で事前にご準備しております。
勿論、今までの様に1枚でも大丈夫です。1杯しか飲まないからとか人数分だけで十分と言うお客様もいらっしゃいます。
余分に買ってもショウガナイ。そうですよね。それが一番です。
これまでひれの存在に気付かなかったお客様も気楽に買って頂けるようになりました。
たまには「安いから本物かな。」と店の前でお話をされています。
私は、小さな声で「本物です。」
結局、ご購入頂きました。。「有難うございます。」
古くからのお客様はとても大切ですが新しいお客様もとても嬉しそうにお買い物。
感謝です。
ところで、アーケードを新しくしたお蔭で大雪でも大丈夫でした。上を見上げても、カーブが深く、雪が脇に落ちています。
お客様に安心してお買い物をして頂けます。間に合って良かったです。
写真は、先週の大雪の時撮った写真です。



しかも、更に大雪になりました。
何故か、土日が狙われている。

夕方、お電話を頂きました。
お弁当もありますか?
ハイ、1350円のお弁当でしたらご用意出来ます。
明日、伺いますのでよろしくお願いします。
最近、
関西風の蒲焼ですか?
本日の様に、お弁当ありますか?
ひれ酒用のひれありますか?
当店をご存じ無いお客様がいらっしゃいます。
どちらで当店をお知りになられたのでしょうか。
どちらにしろ、嬉しい限りです。
特にひれのお客様は、「これまでネットで大量に購入するしか
無かったのが、一枚から売ってくれるので助かります。」
と、仰って何回もいらしてくださいます。
これまでは一枚単位でひれをお売りしていました。忙しい時、10枚20枚とご注文頂くと
焦ったり、間違えたりするといけないので何回も枚数を確認をします。
今年はそれを無くすために1枚100円のひれ11枚を1000円。
小さなひれ6~8枚入りで500円で事前にご準備しております。
勿論、今までの様に1枚でも大丈夫です。1杯しか飲まないからとか人数分だけで十分と言うお客様もいらっしゃいます。
余分に買ってもショウガナイ。そうですよね。それが一番です。
これまでひれの存在に気付かなかったお客様も気楽に買って頂けるようになりました。
たまには「安いから本物かな。」と店の前でお話をされています。

私は、小さな声で「本物です。」
結局、ご購入頂きました。。「有難うございます。」

古くからのお客様はとても大切ですが新しいお客様もとても嬉しそうにお買い物。

ところで、アーケードを新しくしたお蔭で大雪でも大丈夫でした。上を見上げても、カーブが深く、雪が脇に落ちています。
お客様に安心してお買い物をして頂けます。間に合って良かったです。

写真は、先週の大雪の時撮った写真です。
2014年02月08日
大雪の中お買い物。有難うございます。
こんな日は、やっぱり鍋でしょ。
ふぐのお買い上げ有難うございます。
アーケードが綺麗になって清々しいのですが、こんな大雪や雨の日は隙間から
雪や雨が吹き込みます。ちょっと困るなとは思いますが夏の暑い日に風がと思えば我慢。
大雪では、お客様もお越しになれないので商店街のお店は早々の店じまいだそうです。
「だそう。」
はい、今日私はお休みをさせて頂きました。こんな日はサボっているブログのアップが私のお仕事。
温かい部屋でヌクヌクと・・・。
ではありません。雪掻きをしました。短い間だけですが。
吹雪にやっても無駄と思いながら危ないので道を作りました。
サボってはいません。
ちなみに、我が家も今夜は鍋です。当店自慢のポン酢があれば何でも美味しいです。

ふぐのお買い上げ有難うございます。
アーケードが綺麗になって清々しいのですが、こんな大雪や雨の日は隙間から
雪や雨が吹き込みます。ちょっと困るなとは思いますが夏の暑い日に風がと思えば我慢。

大雪では、お客様もお越しになれないので商店街のお店は早々の店じまいだそうです。
「だそう。」
はい、今日私はお休みをさせて頂きました。こんな日はサボっているブログのアップが私のお仕事。
温かい部屋でヌクヌクと・・・。

ではありません。雪掻きをしました。短い間だけですが。
吹雪にやっても無駄と思いながら危ないので道を作りました。
サボってはいません。

ちなみに、我が家も今夜は鍋です。当店自慢のポン酢があれば何でも美味しいです。
2014年01月02日
ごあいさつ 2014年
新年明けましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
新年を迎え、まず最初にすることは・・・。
家族と「おめでとうございます。」の挨拶を交わします。
そして、窓を開ける。
遠く離れていても港の汽笛が聞こえる。その時間が、とても好きです。横浜を感じます。
今年は、風が吹いていなくて除夜の鐘の音まで聞こえました。夜空を見上げると満点の星。
綺麗でした。会社が一斉に休むと自然を感じることが出来ます。
朝、初日の出を見に行きました。初富士も・・・。
その後、地元の神社に初参り。
毎年のように繰り返します。
そんな、営みが出来ることがとても幸せです。
今年は、どんな年になるでしょうか。楽しみです。

ダイアモンド富士(平成25年12月29日竜ヶ崎) photo by M
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
新年を迎え、まず最初にすることは・・・。
家族と「おめでとうございます。」の挨拶を交わします。
そして、窓を開ける。
遠く離れていても港の汽笛が聞こえる。その時間が、とても好きです。横浜を感じます。
今年は、風が吹いていなくて除夜の鐘の音まで聞こえました。夜空を見上げると満点の星。
綺麗でした。会社が一斉に休むと自然を感じることが出来ます。
朝、初日の出を見に行きました。初富士も・・・。
その後、地元の神社に初参り。
毎年のように繰り返します。
そんな、営みが出来ることがとても幸せです。
今年は、どんな年になるでしょうか。楽しみです。
ダイアモンド富士(平成25年12月29日竜ヶ崎) photo by M
2013年12月27日
ふぐの洗い、冷た~い!
今年も残すところあと4日。
早いですね。
今日も、ふぐの洗い。冷たいです。
と言いましてもその冷たさに合わせてしっかりと防寒。
身動きがし難い程の着ぶくれ状態。
最後に、調理用のビニールのエプロンを着け寒さ対策完了。
残りの日々、風邪を引かない様に頑張ります。
昔は、新年をふぐ鍋で過ごす方も多かったのですが
最近は、とらふぐ刺身が多くなってきました。
鍋は体が温まり良いのですが、最近のお宅はどちらも暖房完備。
刺身でも全く支障が無いのでしょう。
風情が無くなったと言ってしまえばそれまでですが
確かに、ふぐ刺身は美味しい。

ふぐはやはり冬の食べ物です。
早いですね。
今日も、ふぐの洗い。冷たいです。
と言いましてもその冷たさに合わせてしっかりと防寒。
身動きがし難い程の着ぶくれ状態。
最後に、調理用のビニールのエプロンを着け寒さ対策完了。

残りの日々、風邪を引かない様に頑張ります。

昔は、新年をふぐ鍋で過ごす方も多かったのですが
最近は、とらふぐ刺身が多くなってきました。
鍋は体が温まり良いのですが、最近のお宅はどちらも暖房完備。
刺身でも全く支障が無いのでしょう。
風情が無くなったと言ってしまえばそれまでですが
確かに、ふぐ刺身は美味しい。

ふぐはやはり冬の食べ物です。

2013年12月18日
正直屋のHP リニューアルしました。
漸く店のHPが出来上がりました。
同時にfacebookも。
お蔭で、頭の中は大混乱。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~shojiki/ ←HPのアドレスです。
facebookだけはしない様にと思っていましたが作っておいたからと息子。
適当に更新してね。
何をどうやればいいのか。
写真が消えちゃった。
折角作ったのにUPされていない。
悪戦苦闘。
いつ慣れるのでしょうか。
でも、自分のページに写真をUP。
画像がかなり良い。
少し楽しみになりました。
ちなみに、hama1にもfacebookの”いいね”がありました。
皆様、よろしくお願い致します。
始めは、”いいね”をして頂いたら全てにお礼のお返事をするのかと思っていました。
数が増えてきたらそんな事出来ないと思い知らされました。
知り合いが”いいね”をしてくれたので後からお礼をと思っていたら既にどこかに
埋もれていました。
同時にfacebookも。
お蔭で、頭の中は大混乱。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~shojiki/ ←HPのアドレスです。
facebookだけはしない様にと思っていましたが作っておいたからと息子。

適当に更新してね。

何をどうやればいいのか。
写真が消えちゃった。
折角作ったのにUPされていない。
悪戦苦闘。
いつ慣れるのでしょうか。
でも、自分のページに写真をUP。
画像がかなり良い。
少し楽しみになりました。

ちなみに、hama1にもfacebookの”いいね”がありました。
皆様、よろしくお願い致します。

始めは、”いいね”をして頂いたら全てにお礼のお返事をするのかと思っていました。
数が増えてきたらそんな事出来ないと思い知らされました。
知り合いが”いいね”をしてくれたので後からお礼をと思っていたら既にどこかに
埋もれていました。

2013年12月13日
とらふぐ料理がTVで。
「ゴチ」と言う番組が好きで結構見ています。
料理の設定金額や、料理人のこだわりの料理方法等、楽しみです。
昨日はとらふぐがメイン。
刺身や白子がいろいろな形で提供されているので真剣に
見ていました。
中に、刺身をキャビアや野菜の上にのせているのがありました。
酢飯にフグ刺しをのせ上に小ねぎをのせる。
これが、美味しい。私は、2枚のせますが・・・。
とても、綺麗で美味しそうでしたが値段も・・・。それなりでした。
家で食べるのと、外食では値段や見た目の違いは仕方が無いですね。
いよいよ、ふぐ鍋のシーズン。
お客様に、料理方法を聞かれたらお答えしなければならないのですが
昨日の番組、実は食事をしながら見ていたので良く見ていませんでした。
白子の料理方法聞かれたらどうしよう。
白子を焼いて・・・。
のところは覚えていますが。
「白子はポン酢でお召し上がり下さい。」でお許し下さい。
料理の設定金額や、料理人のこだわりの料理方法等、楽しみです。

昨日はとらふぐがメイン。
刺身や白子がいろいろな形で提供されているので真剣に

中に、刺身をキャビアや野菜の上にのせているのがありました。
酢飯にフグ刺しをのせ上に小ねぎをのせる。
これが、美味しい。私は、2枚のせますが・・・。

とても、綺麗で美味しそうでしたが値段も・・・。それなりでした。
家で食べるのと、外食では値段や見た目の違いは仕方が無いですね。

いよいよ、ふぐ鍋のシーズン。
お客様に、料理方法を聞かれたらお答えしなければならないのですが
昨日の番組、実は食事をしながら見ていたので良く見ていませんでした。
白子の料理方法聞かれたらどうしよう。
白子を焼いて・・・。
のところは覚えていますが。
「白子はポン酢でお召し上がり下さい。」でお許し下さい。
2013年12月02日
毎年同じ言葉を使うって凄いことかも
三の酉まで3回通って下さったお客様へ
「いつも有難うございます。また、来年もよろしくお願いします。」
「こちらこそ、また伺います。」
そんな言葉で、今年の御礼をさせて頂きました。
そんな様子が、去年のブログにも書いてありました。
そして、今年のブログにも全く同じ言葉を。
進歩が無い。
そうかも知れません。
でも、同じ言葉を同じお客様にお声掛け出来るのってとても幸せなことかも知れません。
また、来年も来て下さるように頑張らなければと自分自身に言っているようで。
もう御一方。
同じお声掛けをさせて頂きました。
「蒲焼も時々頂いていますから・・・。」
私がいつも遅く来るのがすっかり分かってしまったか。「申し訳ありません。」
それしか言えませんでした。
毎回同じ言葉を使ってチョッと恥ずかしいかも。何て思う時もありますが
それってもしかしたらとても凄いことかも知れないと。
商売を続けることの難しさをいつも感じていますが、そんな時頂くお言葉。
本当に嬉しいです。頑張らなければと思います。
「美味しかった。」「引っ越ししたけれど今日は、久しぶりに来ました。」
「鰻高いけれど頑張って下さいね。枚数少ないけれど買いますから。」
お客様のそんな言葉に励まされている今日この頃です。
これからも続ける為に体力
つけなければ・・・。
「いつも有難うございます。また、来年もよろしくお願いします。」
「こちらこそ、また伺います。」
そんな言葉で、今年の御礼をさせて頂きました。
そんな様子が、去年のブログにも書いてありました。

そして、今年のブログにも全く同じ言葉を。
進歩が無い。

そうかも知れません。

でも、同じ言葉を同じお客様にお声掛け出来るのってとても幸せなことかも知れません。
また、来年も来て下さるように頑張らなければと自分自身に言っているようで。

もう御一方。
同じお声掛けをさせて頂きました。
「蒲焼も時々頂いていますから・・・。」

私がいつも遅く来るのがすっかり分かってしまったか。「申し訳ありません。」
それしか言えませんでした。

毎回同じ言葉を使ってチョッと恥ずかしいかも。何て思う時もありますが
それってもしかしたらとても凄いことかも知れないと。
商売を続けることの難しさをいつも感じていますが、そんな時頂くお言葉。
本当に嬉しいです。頑張らなければと思います。
「美味しかった。」「引っ越ししたけれど今日は、久しぶりに来ました。」
「鰻高いけれど頑張って下さいね。枚数少ないけれど買いますから。」
お客様のそんな言葉に励まされている今日この頃です。

これからも続ける為に体力

2013年11月28日
2013年11月27日
大菩薩峠へ
定休日に大菩薩峠に行ってきました。
霧氷がとても綺麗でした。
文章も書きたいのですが明日は三の酉。早く寝なくてはいけないので写真だけ。
団子坂SAにて
霧氷です。 
天気に恵まれた素敵な一日でした。日頃の行いが・・・。
霧氷がとても綺麗でした。
文章も書きたいのですが明日は三の酉。早く寝なくてはいけないので写真だけ。

天気に恵まれた素敵な一日でした。日頃の行いが・・・。

2013年11月26日
アーケードの写真アップします。
明日はいよいよ三の酉。大勢の人出が予想されます。頑張ります。
アーケードですが、昨日事務所の方に伺ったら高さは変わらないそうです。
ただ、とても明るくなり白い空間が出来たことでとても広々としたようです。
天井に工事用の足場があったのでかなり圧迫を受けていたようです。
それが、一気に外され広々としたので間違えたようです。
目の錯覚でした。


2013年11月25日
酉の市最終日。三の酉11月27日(水)お出掛け下さい。
遅くなりましたが二の酉の写真をアップします。
この日は生憎の雨でお客様の出足は今一つ。
夕方過ぎに雨足が収まりそれを境に人でも増えてきました。
三の酉は、更に増えると思います。
商店街のアーケード補修風景。長い商店街を二つに分けて修理、補修。大きな工事でした。
一日中、暗くて早く終わって欲しいと思っていました。
しかし、店の定休日に上の覆いが外されたようです。以前より、明るく安全に、そして天井が高くなったようです。
開閉式ですので、どんな景色が見えるか楽しみです。ただ、結構高くなったので空が見え難くなったかも。
以前は、アーケードを開けると鳥や雲、青空が見えましたが今度はどうでしょうか。
天井が高いので夏の暑さが凌げるかも知れないと今から少し楽しみです。

その前に、北風がどんな風に吹きぬけるか、そちらが心配ですが。

お酉様にいらした時、チョッとで良いので見上げて下さい。首が疲れますが。

2013年11月13日
11月15日(金)二の酉です。
一の酉で、写真を撮るのを忘れました。
以前使用していたPCが壊れて、以前の酉の市の写真がありません。
どうしよう・・・。
金曜日は、きっちりと撮ってこなければ。
賑やかなのは結構好きなのですが人混みに弱い。
夜の酉の市は綺麗なのですが人が多くて撮るのが大変。何しろ、背も低くて、カメラを構えるのが大変。
今年は、三の酉まであるので、頑張ります。
アッ!でも、昨年のブログで掲載していたかも。でも、写真は新鮮な方が良い。

丹沢塔ノ岳にて 20130606
以前使用していたPCが壊れて、以前の酉の市の写真がありません。


賑やかなのは結構好きなのですが人混みに弱い。

夜の酉の市は綺麗なのですが人が多くて撮るのが大変。何しろ、背も低くて、カメラを構えるのが大変。

今年は、三の酉まであるので、頑張ります。

アッ!でも、昨年のブログで掲載していたかも。でも、写真は新鮮な方が良い。

丹沢塔ノ岳にて 20130606
2013年11月13日
「過去と未来」を表現したそうです。
それは、過去。
それは、未来。
赤レンガ倉庫は、今多くのイベントや沢山のショップで賑わっている。
でも、その風景は過去。
イルミネーションや冬のスケート場。
でも、その風景はやはり過去。
港の活気を引き受けて倉庫は活躍していたのだろうか。
ランドマークタワー。
一番上に上がると港や横浜が一望出来る。←登っていないけれど。

天気が悪いとそのタワーは雲に覆われる。
タワーが出来た時、雲の覆われたその姿を見て驚いた。

「過去と未来」。それに魅かれた。
ビルを作った設計者の本心は分からないがとても心地良い。
ゲートの向こうにベイブリッジが見える。
2013年11月09日
海の上を歩く気分で・・・
横浜みなと博物館から運河パークまで海の上を歩くような感じで道が出来ています。
線路がありますね。
その上を歩くんです。楽しい~!
天気の良い日に光る水面を見つめながらの散策は最高
。
そして、道は運河パークに向かいます。この道、初めて歩いた時は本当に感激。
海風に吹かれながら歩くこの道大好きです。
Xmas近くになると夜、イルミネーションが綺麗でお薦めだそうです。
歩きながら両岸を見ると、関東大震災で残った建物や銀行の石造りの建物など。
今回は、詳しい友人のガイド付き。知らないことが沢山聞けてとても有意義な散歩です。
キョロキョロし過ぎて目が疲れましたが。
何しろ、両方とも興味深いビルや撮りたいスポットがあって一人で忙しく動き回っていました。
詳しくは写真を見て頂きたいのですが
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの一番上に、女神像が設置されているんです。
以前から、その像のことは知っていました。港なので帆船のマストの先端にある女神様なのかと思っていました。
ビルの形も帆の様なので思い込んでいましたがいろいろ由来があるようです。
それから、前にある茶色ビルは全く関係ありません。写真を撮った位置が悪いのと望遠があそこまでだったもので。
出掛けたのが、10月末。木々も色付いていました。
その中に、朝顔でしょうか、紫の花一輪。
good!
目の前に茶色い建物が・・・。
そのビル、真ん中が無いんです。
ゲートだそうですが。
”ナビオス”と言う名前のホテルですが、海に面しているから風を避けるためかななんて
勝手に思っていました。
友人は、設計をした人と顔見知りだそうでそのゲートの由来を話してくれました。
私、その話にプチ感動でした。
次回の記事でそのお話をさせて頂きます。
線路がありますね。

天気の良い日に光る水面を見つめながらの散策は最高

そして、道は運河パークに向かいます。この道、初めて歩いた時は本当に感激。
海風に吹かれながら歩くこの道大好きです。

Xmas近くになると夜、イルミネーションが綺麗でお薦めだそうです。
歩きながら両岸を見ると、関東大震災で残った建物や銀行の石造りの建物など。
今回は、詳しい友人のガイド付き。知らないことが沢山聞けてとても有意義な散歩です。

何しろ、両方とも興味深いビルや撮りたいスポットがあって一人で忙しく動き回っていました。

詳しくは写真を見て頂きたいのですが
以前から、その像のことは知っていました。港なので帆船のマストの先端にある女神様なのかと思っていました。
ビルの形も帆の様なので思い込んでいましたがいろいろ由来があるようです。
それから、前にある茶色ビルは全く関係ありません。写真を撮った位置が悪いのと望遠があそこまでだったもので。

出掛けたのが、10月末。木々も色付いていました。


そのビル、真ん中が無いんです。
ゲートだそうですが。
”ナビオス”と言う名前のホテルですが、海に面しているから風を避けるためかななんて
勝手に思っていました。
友人は、設計をした人と顔見知りだそうでそのゲートの由来を話してくれました。
私、その話にプチ感動でした。
次回の記事でそのお話をさせて頂きます。